2018年7月– date –
-
自作
生基板で感光基板自作
回路設計が終わったらブレッドボードで動作確認したりしてからプリント基板を作るかユニバーサル基板で作るかになりますよね。 表面実装部品を多用する時にはユニバーサル基板でも力業で作れない事はないですがやはりプリント基板を作ってしまうのが仕上が... -
自作
乾電池1本でLEDを点灯させてみる
LEDを使用済み電池で点灯させてみるのが目的です。 ジュールシーフとも呼ばれているようです。電池のエネルギーを余すことなく消費してしまおうという意味らしいです。 私の家にも使用済みの電池がゴロゴロ転がっていて勿体ないなと思っていました。 そこ... -
AVR
AVRによるPWM制御で電子ホタルを作る
マイコンでLEDを点灯させている時、明るさを自由に変化させられたら便利だなぁ、と思ったことがあるのではないでしょうか。 力技でやれば出来ない事はないですが、そのマイコンがLED制御以外も行いたい場合ちょっと面倒な事になったりします。 そこで、AVR... -
Arduino
Arduino Mega2560でロジックアナライザを試す
デジタル信号が想定通りに出ているか、または来ているかを確認したい時があります。 単純なオンかオフかの信号ならテスターでも十分確認は出来ますが一定のタイミングで出てくる信号はテスターでは役に立ちません。 そういう場合は専用のハードウェアが必... -
Arduino
Arduinoで電子工作を楽しむ
AVRやPIC等はそれ単体では動作せず、電源やその他周辺回路を作らなければいけません。 もっと手軽にマイコンの機能を使えたら便利ですよね。 そこでご紹介するのがマイコンボードであるArduinoです。 Arduinoならマイコンに必要な基本回路が備わっていて、... -
AVR
AVRでLEDを接続してみよう
パソコンのプログラミングで最初にやる事はHelloWorldではないでしょうか? モニターのあるパソコンならではですよね。 ではマイコンでのHelloWorldは何かといえばLEDを点滅させるLチカだと思います。 LEDを点灯させられれば点滅も簡単にプログラム出来ま... -
AVR
ATMEL AVRの開発環境の構築
マイコン開発をする上でマイコン選びも重要ですが、そのマイコンの開発環境に関しても知っておく必要があります。 AVRの場合アセンブラとC言語による開発が一般的ですが現在では開発環境に関しては十分整備されてきて大変使いやすくなってきています。 今... -
AVR
8ビットマイコン ATMEL AVR
マイコンを使って何か作ろうという時、最初の壁はマイコン選びかと思います。 電子工作で使えるマイコンは色々なメーカーから発売されていますからご自分に合う物を見つける必要があります。 機能面から選択肢がない場合は仕方ありませんが、自由に選択出... -
キット
ポケットL/Cメーターキット
テスターの中にはコンデンサの容量測定が出来るものがあります。 あまり使う機会はなさそうに思えますが、容量表記がないチップコンデンサや部品交換の際、容量抜けの検査などに重宝します。 今回ご紹介するポケットL/Cメーターキットはコンデンサの容... -
キット
トライアック万能調光器キット
家庭用のコンセントはAC100Vで固定ですよね。 最近は電子制御でパワーコントロールできる機器は多いですが出来なくて使いにくいからと倉庫で眠らせていたりしませんか? トライアック万能調光器キットはそんな機器の電源電圧を制御してAC電源の電圧を自由...
12